神戸空港国際線初日(4月18日)

ブログ

神戸空港から国際線就航という情報を聞きつけて初日訪問してきました。

神戸空港は神戸に行く度によく立ち寄っていたので、いつも通り大阪の自宅から電車で向かいました。ただ国際線第一便の午前到着便は間に合いませんでした。出足遅く、、、

三宮駅へ到着すると早速キャリーを引く外国人観光客がちらほら見かけ、駅の到着案内は当日就航する海外路線『ソウル・台北・台中・上海』が表示されていて、本当に国際線が神戸から飛ぶんだと実感。

いつも通りポートライナーから景色を眺めつつターミナルビル駅に近づくと、新しいエプロンに普段見慣れない機体が。
大韓航空(KE)とスターラックス(JX)両機が並んでいて圧巻!!!

X情報で両機既に到着済み。出発時間が午前11時と聞いていたので、11時過ぎ到着予定の僕は半分諦めモード。ですが、何とかターミナル1展望デッキに滑り込みました。
初日、税関など国際線設備の初稼働による影響なのか出発が両機遅延して、、、、、

神戸の海外エアライン

出足遅めの僕でしたが、神戸出発国際線初便2機並びを幸運にも拝めることができました。

11時25分頃、両機はJX→KEの順にプッシュバック開始。
両機はお互い向かい合う形になりました。
JXが出発一番機となりKEが続きます。

先に台北行JX835便、次にソウル行KE732便の順に離陸。

その後、
台中便スターラックスJX306・JX307(到着・出発便)
台北便エバー航空BR124(到着便)
をパシャリ📷エバー航空(BR)は放水アーチ演出が見れました!

ターミナル2(国際線ターミナル)

飛行機撮影の合間にターミナル2へ。

入口正面のガラス張り窓と吹き抜け天井が特徴の開放感のある館内。

個人的に残念なのがデッキが山側にあり、滑走路側から離れていることです。
一部国際線エリアも見えますが撮影にはかなり制限があるといった感じに思えました。

展望デッキ国際線エリアの眺望

ターミナル1側の航空会社案内も新しくなっていました。
国際空港に生まれ変わったんだと改めて実感。

同じく見たかったトキエア

国際線就航以外では、今年3月30日神戸就航したばかりの『トキエア』を見ることができました。
神戸で見るのはこの日が初でした。

トキをイメージしたシンプルで洗練されたデザインがいいですね!
一度新潟に行く際はトキエア利用したいです。

飽きない空港

神戸空港国内線定期便では、

  • ANA
  • スカイマーク
  • AIRDO
  • フジドリームエアライン
  • ソラシドエア
  • トキエア

などANAを除けば関西では今現在神戸のみしか就航していないので定期的にこれからも訪れたいです。

スカイマークとソラシドはポケモン、フジドリームは全15色の機体カラーでどれが飛来するか航空会社によっても楽しみ方がありますね。

ちなみにこの日は以下の機体が飛来していました。

夕方から予定があったため、生憎この日は15時30分で神戸空港を後にすることに。
また、神戸空港には撮影に行きたいですね。

終わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました